一宮一筋。
地元愛×新発想の
街づくりへ

プロフィール

太田 一三(おおた かずみ)
昭和57年9月18日(43歳)一宮市今伊勢町出身。
一宮市立今伊勢西小学校・今伊勢中学校
私は、地元一宮で20年、商売を続けてきました。
現在、4児の父として子育てに向き合い、
経営で培ったノウハウを活かし、一宮の未来に役立てていきます。
SNSでも活動の様子を日々発信中!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

わたしの見どころ

特産品×イベント
地産地消・特産品・食ブランド・食育の推進
子育て×独自サポート
子育て世代が本当に必要としている支援
地域問題×安心安全
変化する地域の問題にいち早く改善に動きます
スポーツ×地元企業
子どもの健全な成長と活力ある地域社会の整備
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

伸び行く一宮!太田一三の挑戦

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

子育て世代に継続した
手厚い独自支援の導入。

・小学生の子どもを持つ世帯に一宮産のお米20kg進呈。

・未就園児までの子どもを持つ世帯に子育てに必要な物品の無償レンタル。

・2歳までの子どもを持つ世帯におむつ定期便の実施。

・のびのびと育つ環境の認定こども園の推進。

パークPFIの活用。
街が豊かに発展する。

・パークPFI(公募設置管理制度)を活用し、今伊勢公園(仮称)にカフェ等の施設誘致を行い、現代の新しい公園整備に努めます。

・同公園内に今後の子ども数の増加を見越した保育施設の移設又は新設を進めます。

・地産地消、クラウドファンディング、ふるさと納税等を積極的に活用し食ブランド価値の向上を行い、一宮地方総合卸売市場の取引量を年間1万tから3万tに増やす施策を講じます。

・尾張一宮PAスマートIC(仮称)の導入に合わせ、一宮「食」ブランドの発信を強化して進めます。

一宮テニス場を
スポーツ複合施設へ。

・テニス場は維持しつつ敷地内遊休地や駐車場の一部にパークPFIを活用した新たなスポーツ施設とカフェショップ等の併設を推進。

・子育てが楽しめる複合的な施設とした環境を整える。

・市内各スポーツ施設に熱中症対策として冷房待機室や冷蔵冷凍庫の設置。

・尾張西部ごみ焼却処理施設の排熱利用した温水プール施設の再整備。

・部活動の地域移行とスポンサー化の推進。地域スポーツ産業化へ。

・指導者やコーチの民間委託。

・各施設ネーミングライツ、協賛企業の募集又は誘致。

街を分断している線路に
跨線橋の設置推進

・開かずの踏切(下筬しもおさ踏切)の拡張で車両通行可を推進。

・歩行者専用跨線橋やアンダーパス等の設置で子どもの登下校を安全に踏切事故の無い地域を目指します。

・大雨時の水害エリアの対策を講じます。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

SNS

かずみサポーターズ
事務所

住所

〒491-0057
一宮市今伊勢町宮後字北山中31-5

電話番号 090-9171-5882
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

かずみサポーターズ
入会申込フォーム

本会は、
太田一三とともに一宮市の発展と会員相互の親睦を図ることを目的とします。
入会金や年会費は不要です。
ご家族やご友人にもご入会いただくことで、変わりゆく地域問題の早期改善に繋がります。
そして、皆様と一緒に後援会の輪を広げていきたいと願っております。
お力添えのほどよろしくお願いいたします。

お問い合わせ